フランス駐在 フランス北西ナントでの暮らし

フランスでの暮らしの記録。イチからの語学習得。ヨーロッパ旅行。フランスの食べ物。

中東のコロッケ「ファラフェル」

スーダン出身のクラスメイトと食事の話で意気投合し、後日我が家でスーダンの料理を教えてもらうことに。

アガシェ」南スーダン料理。肉をスパイスやナッツに漬け込み、グリルしたもの。

こちらは、彼女が自宅で下準備した肉を我が家で焼いたのでレシピの詳細は不明。

イスラム教の彼女は、「ハラル」の肉のみを食べる文化があるため、下準備はお任せしました。

 

干し肉のような噛み応えと、スパイスの香りがなんとも異国感。

オーブンで焼いたのですが、部屋は数日間異国の香りでした。

 

「ファラフェル(ターメイヤ)」中東発祥の料理。ひよこ豆のコロッケのようなもの。

こちらはハマりました!おいしい。

 

ターメイヤはソラマメを使用したもの。

ファラフェルはひよこ豆を使用したもの。

彼女は「ターメイヤ」と紹介してくれましたが、「ファラフェル」と呼ぶことにします。

 

日本ではひよこ豆を料理に使うことは少ないように感じますが、他国では料理によく使われているようです。栄養価が高く、食べ応えもあるのでビーガンにも人気なんだとか。

 

揚げたてをそのままいただいても美味しいですし、ピタパンやトルティーヤと食べるのも美味しいです。野菜とヨーグルトソースを加えると最高です。

 

ファラフェルのレシピ

 

乾燥ひよこ豆250gを一晩浸水させておく。浸水後にサッと水洗いする。

 

ひよこ豆・水100㎖・塩小さじ1/2・ニンニク1かけ・生玉ねぎ1/4・ベーキングパウダー5g・クミン、コリアンダーなどのスパイスをブレンダーにかける。ハンドミキサーでも可。
※スパイス沢山が美味しい・パセリを加えるとより美味しい

 

スプーンで形成し、中火できつね色になるまで揚げる。

 

完成

美味しいものは世界共通ですね。